スピードラーニングの辛口評価

スピードラーニング

えむきちの英語学習は、ほとんどが独学です。そんなえむきちの独学を支えてくれるのが英会話教材。
インターネットの通販で購入できる、例のあれです。今回はそんな英会話教材の中から、日本国内で最も有名であるだろう『スピードラーニング』を紹介します。
いま、プロゴルファーの石川遼君が出演しているTVコマーシャルで『スピードラーニング』という英語教材が宣伝されてますね。ものすごい勢いで最近受講者数が100万人を突破したようです。実は、えむきち自身もスピードラーニングを使って勉強したことがあります。あ、過去形ではなく、いまも運転中にBGMとしてかけてますけど。


スピードラーニング


この教材のメインターゲットは(おそらく販売側としては)中学生時代に英語をやったきり、随分と長い間、英語の勉強をしてなかった層、つまりオジチャン、オバチャンではないかなと思っております…。
収録されている英会話も、海外旅行時に役立つものや、あるいはちょっとした日常会話がメインです。
 
とはいえ、実際にえむきちが体験してみた感想は、なかなか歯応えのあるものでした。ネイティブの発音は比較的聞き取りやすいのですが、会話のスピードも決して遅くはなく、ガリガリ英語学習中の修行僧にも役立つものではないかなと思います。
でも、キャッチコピーの「聞き流すだけでOK」というのは、ちょっと誇張かもしれません。聞き流すだけなら、確かに英語の発音に離れるし、ちょっとした短文のフレーズなら、(スピードラーニングを使うことで)中高年の方も口に出せるようになるでしょうな。
でも、これでネイティブと流暢な英会話が出来るようになるかといったら、おそらく無理です。あくまで“短い意思疎通”程度の会話が可能になるレベルだと思います。

で、えむきちは既に短い意思疎通程度の会話なら出来るのですが、なぜいまだにこのスピードラーニングを使っているかというと、英語音声のみ収録されたCDと、日本語訳音声の収録されたCDと、2枚組セットで使い分けることができるからです。これがなかなか良いんです。
日本語訳音声のCDばかり聞き流していると、どうしても日本語の方が耳についてしまうのですが、えむきちの場合は、たとえばドライブ(運転中)には、英語音声のみのCDをかけることにしています。もちろん、英語のみが流れてくるので、中には意味のわからない単語なども含まれています。まだ頭がモヤモヤした状態。さっきの会話の意味はなんなんだー!?

そして帰宅後、日本語音声のCDを改めて聞くと、「ああ、あれはこういう意味だったんだ!」となるわけですね。ちなみに、翌日も運転中は「英語音声のみ」のCDをかけます。昨晩、日本語訳を聞いたことで、ストーリーの大まかな流れもわかるし、意味不明だった会話・英単語もなんとなく想像が出来る。この作業をえむきちは毎日繰り返しているのです。






posted by えむきち at 04:36 | 英語教材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1000時間ヒアリングマラソン

えむきちが今までに試した英語教材の中でもトップクラスの難易度を誇っていたものが、アルクの『1000時間ヒアリングマラソン』です。
これはアルク・オンラインショップというインターネット上最大の英語教材サイトから販売されているものです。アルクには、ヒアリングマラソンのようなリスニング教材の他、英文法、中国語、日本語教師といった語学関連の講座も多数取り揃えているので、興味のある方は閲覧してみてください。


ヒアリングマラソン


ヒアリングマラソンは、スピードラーニングやイングリッシュアドベンチャーと並ぶ、国内でも有名な英会話教材のひとつですな。ただし、スピードラーニングやイングリッシュアドベンチャーが、「CDから流れてくる音声を聴くだけ」という受動的な内容に対して、ヒアリングマラソンはテキストの問題を解いたり、実際にリピーティングをしてみたりと、能動的な学習スタイルを課せられています。
あと、収録されているネイティブの英会話も他の教材とは段違いに難しい(というか、聞き取りにくい)です。あるいは、他の教材の音声が易しすぎるのかもしれませんね。
毎月テキストとCDが贈られてくるのですが、内容を使いまわしたりすることなく、最新ニュース、時事ネタ、流行のエンターテインメントなど、その都度新しい内容のテキストとCDを作成していることから、アルクも「ヒアリングマラソン」に力を入れていることが分かりますね。こちらの「口コミ情報サイト」からも窺い知れるように、受講者からは比較的高い評価を得ています。
えむきち自身はといいますと、まだ『1000時間ヒアリングマラソン』でガリガリ勉強していくほど、英語力がついていないので、リスニング用にCDを聴くだけに留まっています。 (;^_^A
 







 
posted by えむきち at 12:40 | 英語教材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

30日間英語脳育成プログラム

今回紹介する「30日間英語脳育成プログラム」は、リスニング=精聴のために作られたような英語教材です。これはパソコンにディスクを挿入してパソコン上で勉強するタイプの教材です。ソフトをインストールするのではなく、その都度CDドライブに入れて起動させます。


30日間英語脳


1日1つのストーリーを30回こなしていきます。
この1つのストーリーが更に細かく8段階に分けられています。

【step.1】 ストーリーの背景を理解します
【step.2】 繰り返し音声を聴きます
【step.3】 聞き取れなかった部分を確認します
【step.4】 日本語翻訳して英文の意味を理解します
【step.5】 テキストリスニングをします
【step.6】 もう1度音声を聴きます
【step.7】 音読を行います
【step.8】 シャドーイングをします


1つのストーリーは短い会話から構成されるのですが、上記のように、まずはStep.1でストーリーの背景を理解して、Step.2でテキストも何も見ないで聴きとる、step.3で聞き取れなかった英単語などを英文で確認する、step.4で、ようやく英文の日本語翻訳を理解する…と、何段階にもわけたステップアップ方式で学んでいきます。1つの会話を集中して解剖していく…まさしく「精聴」ですね。

この理論は言語学博士の御園和夫教授が企画したもので、英語教材としてもかなり本格的です。御園博士は、英語を話さなくてはならない職業、外資系などの企業に就く、数多くのビジネスマンを指導してきた経験を持っている先生です。実際、えむきち自身もこの英語教材で、かなりリスニング能力が向上したと自負しています。英会話が全くできない、素人レベルの時に出会えたのが幸いでした。
「30日間英語脳育成プログラム」は(えむきちの知る限り)現状では最も優れた精聴タイプの英語教材です。これから英会話を始めようという方は、是非試してみてください。




 
posted by えむきち at 20:12 | 英語教材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イングリッシュ・アドベンチャー

250万人以上の受講者をもつ最大の英会話教材『イングリッシュ・アドベンチャー』です。
人気の理由は「ゲームの達人」や「顔」といったベストセラー小説で有名な作家の「シドニー・シェルダン」さんが、テキストを執筆し、それがそのままリスニング用教材として活用できるからなんです。


イングリッシュアドベンチャー


写真はイングリッシュ・アドベンチャーの初級−中級者向けの教材である『コインの冒険』というセットで、この「コインの冒険」の他にも、初心者向けに用意された『家出のドリッピー』や中級コースの『追跡』、さらにはベストセラーにもなった『ゲームの達人』がそのまま上級者向けのコースとして用意されています。
さて、イングリッシュ・アドベンチャーを実際に使用してみた体験ですが、いささか古いBGMなどが気になるものの、ストーリー展開はやはり興味深く、何度も聴いているうちに話の筋が理解できるようになってきます。もちろん、えむきち自身は和訳されたテキストも、英文テキストも見てはいません。
英語の苦手な人から上級者向けまで、幅広い難易度のコースが設定されているので、以前紹介した『スピードラーニング』と同様に、初めて英語教材を購入してみるといった方にはピッタリですね。

 
posted by えむきち at 13:51 | 英語教材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

DUO 3.0

えむきち個人の考えですが、英単語学習というものは、中学生や高校生などの初心者には不要なものだと思っています。これから英語の勉強を始めようかな…と考えている大人の人も、「まずは語彙を増やさなきゃ…」と、英単語の暗記から入っていくのは、あんまりお勧めできません。
というのも、普通に英語教材を使用したり、英文法の参考書で勉強を続けていけば、日常会話で必要になる英単語2000個くらいは、意識しなくてもいつの間にか覚えていってしまうからです。
 

DUO


英単語学習を始めるときは、勉強をしていくうちに、必ずやってきます。
えむきちも、TOEIC500点あたりで、自分の語彙力の無さを痛感し、そこで初めて英単語を覚えようと決意したんです。
そういう意味で、初心者向けの英単語教材というのは、本当に必要なのかな?と、個人的には思っちゃいます…。
英単語関連の教材で、一番お勧めなのは一般書店でも入手できる「DUO3.0」という書籍です。別売りでリスニング用のCDや単語カードもあるので、併せて使うと効果倍増!…と、著者はおっしゃっています(笑)
いや、もちろん、えむきちもリスニング用のCDは買いました。英単語学習するなら、高額な通信講座を受講するより、安価で手に入る『 DUO 3.0 』の方が断然お勧めです。
 
posted by えむきち at 17:30 | 英語教材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。